日々のつれづれ

日々のつれづれ

暮らしや趣味(音楽、舞台、映画)に関するレビューが中心の雑記ブログ

失敗談🔰はてなスターが消えてしまった‥

すでに公開していたブログURLをカスタムURLに変更したら、いただいていたはてなスター⭐️やブックマークもみんな消えてしまいました‥(-_-;)

 

えー!と思い調べると、すでにこのことを書いてあるはてなブロガーの方もいらっしゃいました。

 

初心者向けにリライトをおすすめする記事があり、その中でカスタムURLにすることをおすすめされてあるのですが、これはやっちゃいけなかったんですね…

カスタムURLの書き換えとは、一般的にはてなブログに記事投稿すると、投稿日時がURLになるのですが、それを記事内容を踏まえ任意の文字列に指定することです。検索の際や記事を探す際の利便性からおすすめをされています。

しかしよくよく読むと、過去記事のURL書き換えについての注意喚起を行っている記事もありました。

 

私は、はてなブログをはじめてすぐ、「にほんブログ村」にも登録したのですが、ブログ村に投稿していたトラックバックも、URLが変わったことにより無効になってしまっていた(元のURLにとぶと、「記事はありません」となってしまう)ので、すべて削除してやり直し。

やむをえず同じテーマに連日トラックバックして、完全に不審者です・・😭

 

ちなみにブログ村は、はてなブログからの記事反映(Ping送信)までが一苦労でした。いろいろと試行錯誤していますが、なかなか思い通りにいきません。。(;^ω^)

 

まだ記事の少ないうちに気づいてよかったですが、URL変更は新規投稿する前に忘れずにしないといけないと肝に銘じました‥

せっかく目にとめていただいた方にもご迷惑をおかけし申し訳ありません‥

 

ということで、今日は初心者ならではブログ失敗談でした(-_-;)

 

2021年はどんな年になるのでしょう。どなたさまもよいお年をお迎えください✨

 

ゲーム初心者にもおすすめ「ゼルダの伝説」Nintendo Switch

年末年始、ニンテンドーeショップで「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がセールされるようです。

私は2017年の発売当初購入してクリアしました。ゼルダといえば80年代ころから脈々と続いているシリーズものですが、私はこの「ブレス オブ ザ ワイルド」で初めてゼルダをプレイしました。その結果、ゲームのクオリティの高さにめちゃくちゃ感動して、大のゼルダファンになってしまいました‥。

 

この記事ではゼルダ初心者・Nintendo Switch初心者として、本作をおすすめしたい理由や、やってみての難易度を書いてみたいと思います。www.nintendo.co.jp

ゲーム初心者にもおすすめしたい理由

美しすぎる自然の表現

まず、何よりもゲームとしての面白さだけでなく、ゲームの中の世界が美しすぎるという点です。岩肌、水面、木々、雪山…どこをみても、リアルで美しすぎる自然の表現がゲームの中に見事に実現しています。


ゲームの中で天気も変わりますし、時間、季節もかわります。晴れているときに風が吹くとさわーっと草が揺れて、水面もきらめきます。雨が降ると、土は濡れてゆき、空や山々も装いを変えます。一瞬一瞬の自然の美しさをとてもよく表現しているゲームだなと感動しました。

もちろんムービーも映画作品のように美しいです。

 

どこまでも旅できるオープンワールド

最近のゲームは、「オープンワールド」といって、ゲーム内の仮想世界を自由に旅することができます。広大な大地を、走って、馬に乗って、マントのようなもので空を飛んで、時に崖をよじ登って、好きな場所に旅することができます。文字通り、世界の果てまで旅することができます。

 

プレイ中にくたびれて、メインストーリーを前に進めたくないときは、ひたすら馬に乗って疾走するということをやっていました。それだけでも景色が変わり、楽しいゲームなのです。野生の馬にうまく飛び乗って捕獲します。

もちろんカメラアングルは自在に変えられますので、好きな方向から風景を堪能することができます。

 

主人公をスムーズに操作できる

先ほども書きましたが、歩く、ジャンプする、走る、馬に乗る、マントのようなもので空を飛ぶ、よじ登る、泳ぐなど主人公を多様に動かすことができます。

それも、コントローラー一つで、スムーズに行うことができます。このゲームをやるまで、ゲーム経験が浅かった人間にも自由に動かせました。Nintendo Switch恐るべし・・。

 

あまりに操作がスムーズに行えたので、本作をプレイ中は、現実世界でも壁をみたら「よじ登りたい」、高いところにいたら「マントで飛び降りたい」 と思ってしまうほど、ゲームに没入しました。ほんとにやったら危険人物です😂

 

今、ニンテンドーeショップでたたき売りされていた「FF10」(2001年)をダウンロードしてやっていますが、カメラアングルが切り替えられないこと、走る・泳ぐといった単純な操作しかできないことが少し物足りなく感じています。FF10もムービーなどはきれいなのですが、やはりこの20年ほどの間でかなり技術が進歩したのだなと感じさせられます。

攻略は難しいか?

長編のゲームを始めるときに不安なのが、「このゲーム買ってちゃんと攻略できるかな‥」ということ。

ゲーム歴は成人してから‥という書き主の目線からの感想を紹介したいと思います。

ボス戦は難しい

このゲームはアクションが挟まりますので、相応のコントロール力がないと、攻略することは難しいです。

戦闘はアクションですが、日々の戦闘はそこまで難しくないです。多少強い敵がいても、隠れたところから爆弾などをうまく投げるなどして、攻撃するなどができます。

またネットで、攻略サイトを見ながら進めていけば、ある程度までは難なく進めます。

 

ある程度というのは、特にボス戦は、ジャンプやバク転を駆使してうまく敵の攻撃をよけて、かつ必殺技を繰り出さないといけないので、アクションゲームが苦手な人には難しいかもしれませんね。。

 

特に、私は手先が不器用な方なので、どうしても出来ないアクションの部分だけは別の人にお願いしてなんとか前に進めたということがあります。ただ、訓練して、アイテムをがんがん消費すれば、苦手な人でもクリアすることはできるみたいです。うまく技が決まると、気分爽快です。

 

やりだすと時間はとられる

プレイし始めると、時間を経つのは忘れます。

特にこちらのゲーム、買った当初は、朝から晩までプレイしてしまった日が何日かありました。ここで体験できる何もかもが新鮮すぎてやめられないのです。

裏返せば、没入感がすごく高いから時間がたっているのを忘れてしまうわけで、これは本作の魅力でもあると思います。日常に疲れ、この年末年始は時間を忘れたいという人にはおすすめかもしれません(笑)

 

クリアできなかったとしても、やってよかったと思える、そのくらいクオリティの高いゲームだと思います。 

こだわりポイント

主人公が喋らないのもイイ!

このゲームでは、主人公は最低限の声しか発しません。

主人公がおしゃべりなゲームってあると思うんですが、声や喋り方、内容がしっくりこなかったら、それだけでいまいち没入できなかったりします。

本作は主人公がほぼ喋りません。おかげで主人公の人物像について自由に想像できるので、それもありがたかったなと思います。

ミニゲームもおすすめ

メインストーリーを進めていく中で謎解き要素がでてきたり、宝探しのようなミニゲームも豊富に用意されています。

私のように、大長編ゲームをやることに慣れていない方には癒しになると思います(*´ω`)

 

おわりに

最後に、このゲームはSwitch本体画面ではなく、TVなどの画面につないでやってほしいゲームです。

これはおせっかいかもしれませんが、美しい大自然の中にいることを体感できるのがなによりの魅力かと思うので、このゲームは圧倒的に大画面につないでプレイすることをおすすめしたいです。

まだ購入されていない、購入を迷っているという方は、ぜひともこの機会にチェックしてみてくださいね(^^)/

 

 

【鑑賞記録】モーツァルト「魔笛」をYouTube鑑賞

クリスマス特典でYouTubeで無料配信されている、モーツァルトのオペラ「魔笛」をみました。

 

この作品を観たのが2回目で、英語字幕付きだったので、内容はよく理解できました。2時間30分ほどあるので、夕食を食べながら上演開始しました。

 

魔笛」は、モーツァルトの大ヒット作で、ドイツ最初のオペラともいわれたそうです。

 

主な登場人物は

タミーノ(王子さま)

パミーナ(お姫さま) 

パパゲーノ(猟人)

夜の女王(お姫様の母親)

ザラストロ(味方?敵?の男性)

 

王子さまが、捕らわれてしまったお姫さまを探しに行くというRPGのようなあらすじです。なぜか部外者であるパパゲーノもついていきます。

 

夜の女王のアリアとパパゲーノの歌が印象的です。

お調子者のパパゲーノにはパパゲーナという恋人ができます。キャラクターがなかなか強烈です。

 

オペラやクラシックは最も馴染みのない芸術ジャンルと思っていましたが、最近YouTube鑑賞という習慣がうまれたことで楽しめるようになってきました。劇場に足を運ぶ玄人の方の体験とは違いますが、家だと楽な格好でお酒飲みながら見れますし…

 

まだロイヤル・オペラ・ハウスのチャンネルより公開中です。もし関心のある方は、詳しい公開情報については過去記事よりどうぞ(^^)

mogurax.hatenablog.com

 

クラシック初心者におすすめしたい一冊

年末といえば、ベートーヴェン「第九」。2020年は、ベートーヴェン生誕250年ということで、コロナがなければ国内でも多くのコンサートが開かれたのだろうと思います。

クラシック音楽といえば、聞きなれた曲や好きな作曲家があっても、それが生まれた時代や経緯を体系的に知ることはなかなか難しいものです(-_-;) やはりクラシック音楽を深く知るには時間と資金力という壁が立ちふさがり、私もクラシック教本を幾度と手にとっては挫折してきました。

 

今日はそんな私でも読みきることができた、クラシック音楽の歴史を概観できる本について書きたいと思います。

『クラシック名曲全史』

クラシック名曲全史 ビジネスに効く世界の教養

クラシック名曲全史 ビジネスに効く世界の教養

  • 作者:松田 亜有子
  • 発売日: 2019/10/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

これまでに手を出してきたクラシック音楽の教科書では、なかなか興味が続かず読み切れないことが多かったですが、こちらの本は、読者の興味をひく仕掛けがいくつもなされており、楽しく読むことができました。この記事では、この本をぜひともおすすめしたい理由を書いてみたいと思います。

解説が丁寧

クラシック音楽の基本から説明してくれています。私は、曲名の読み方もわからなかったですが、本書を読んでようやく理解しました。

例えば、第九で有名な「歓喜の曲」は、「ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱付」」と示されています。交響曲・第九・ニ短調・125…どれが曲名??とこれまではなっていましたが、一つ一つが何を意味しているか分かるようになります。

 

クラシック音楽の中にあるジャンル、「交響曲」、「管弦楽」、「協奏曲」‥の違いも、はじめに説明されてあるので初心者にも安心です。

切り口がキャッチー

本書の切り口が、クラシック音楽を「教養」としてではなく「ビジネス」の視点から、扱った本で現代的な目線でも共感しながら読めるようになっています。

ビジネスの世界と同じくクラシック音楽の業界も非常に厳しいのです。…クラシック音楽を作曲家たちの芸術性の発露としてみるだけでなく、ビジネス的な視点でとらえ直すことで、「教養」という枠を超えた新しい発見を読者の方にお届けできるのではないかと考えています。 

 

まえがきにはこののように書かれていますが、本当にそのような内容になっていました。作曲家たちが生き残りをかけて何を行ってきたか。この本も、オーディエンスを飽きさせないことの大切さをよく理解されている方が書いた本なのだなと思いました(^^)

 

音楽を聞きながら読み進められる

表紙にあるように、視聴できるQRコードがついています。スマホからQRコードを読ませると、サイトにとび出だしを無料で視聴することができます。(ただし、視聴サイトではアカウント登録が必要)。サイトで全曲視聴するためには、月額1000円ほどかかってしまうので、私的にはそこからSpotifyにとべるとなおよかったな~と思います。

わかりやすい年表つき

これだけは押さえたいという情報をまとめた年表をシンプルに提示してくれています。本書を読んだ後、年表をみるとクラシック音楽がどこからはじまり、どう変化してきたかの大まかな見取り図を得ることができます。

 

おわりに

今年はベートーヴェン生誕250年だったので、コロナがなければ‥と悔やまれるところです。でも各国のYoutube配信の取り組みがすすんで、新たな楽しみを知ることのできた年でもありました。

YouTubeではサントリー1万人の第九2020年版がみられるようです(*'▽')


サントリー1万人の第九2020[完全版]

 

なんとなく聞き流していた曲も、背景を知ればより楽しめること間違いなしです★ この年末、何か読もうかと思っている方に、ぜひともおすすめしたい一冊です。

 

お題「我が家の本棚」

【レビュー】お酒のお供にチーズオンクラッカーをつかった簡単レシピ

どなた様も素敵なクリスマスお過ごしになられたでしょうか。コロナで大変だった方々、またそのご家族も来年は穏やかなクリスマスを過ごせることを心からお祈りします。

 

コロナ感染も拡大しつつあり不安は尽きませんが、今年の仕事納めもあと少しですね。年末年始はとても寒くなるそうなので、私は今から巣ごもりの準備を始めようと思っています。

そこで今日は、ワインやシャンパンのお供や、軽食に最適なクラッカーを使った簡単レシピを紹介したいと思います。

チーズオンクラッカーとの出会い

最近はまっているのが、チェスコの「チーズオンクラッカー」。これまで全く手にとったことがなかったのですが、名前をみて「チーズがのってるのかな?」と思い一度買ってみました。結果、チーズをのせるためのクラッカーでチーズっぽさは皆無だったのですが、意外と美味しくてはまってしまいました。普通のクラッカーのように塩っぽくないし、全粒粉っぽさが感じられ、そのまま食べてもおいしいのです。

クラッカーといえばヤマザキの「ルヴァン」やナビスコの「プレミアム オリジナル クラッカー」「リッツ」などが代表格かと思いますが、こちらのクラッカーはほどよくカリカリ感があり、1枚1枚が薄めで、食べ続けても飽きない気がいたします。

ヤマザキビスケット ルヴァンプライムスナックS 39枚×10箱

ヤマザキビスケット ルヴァンプライムスナックS 39枚×10箱

  • 発売日: 2017/12/04
  • メディア: 食品&飲料
 

 

私基準での「ルヴァン」がこうだとすると、

塩っぽさ ★★☆☆☆

全粒粉感 ☆☆☆☆☆

カリカリ感 ★☆☆☆☆

主張の強さ ★★★★☆

 

「チーズオンクラッカー」はこんな感じ。

塩っぽさ ☆☆☆☆☆

全粒粉感 ★★☆☆☆

カリカリ感 ★★★★☆

主張の強さ ★☆☆☆☆

 

チーズオンクラッカーは全粒粉感も強すぎず、ほのかに感じられるのが、食べやすいポイントなのかと思います。今日は、このチーズオンクラッカーをつかった節約簡単レシピを紹介したいと思います。

ものすごく簡単なレシピ

こちらのクラッカーに、ごく普通のチーズと少し良いはちみつを用意します。旅先で買った八ヶ岳のはちみつを利用しました。少し良いとは、道の駅やはちみつ専門店で入手できるような、新鮮でトロ~としたよく伸びるはちみつです。

 

材料はこちらを使います。今回は信州八ヶ岳原村産はちみつを使用しています。

f:id:mogurax:20201226172557j:plain

チーズは本当になんでもよくて、コンビニで買えるチーズを利用してます。

 

チーズを適当な大きさにちぎってクラッカーの上にのせ、さらにその上からはちみつを垂らします。これだけで完成です。

f:id:mogurax:20201226085945j:plain

 

何種類か試しましたが、キャンディチーズならそのままのサイズでいけます。下は、ローソン キャンディチーズ ブラックペッパーを利用。

f:id:mogurax:20201226172636j:plain
f:id:mogurax:20201226172605j:plain
私的にはチーズは安くてもいいけれども、はちみつにこだわることがポイントかなと思います(*´ω`)欲をいえばチーズもブルーチーズとかがいいのですが‥。

 

夜ごはんに一品加えたいなと思うとき、おかずにも食後のデザートにもなるので、愛用してます。ワイン好き、チーズ好きの方はぜひとも一度お試しください。

 

私自身、チーズオンクラッカーにこんなにはまるとは思いませんでした‥(笑) またいろいろ試してみたら、記事を書きたいなと思います(^^)/

 

Odai「簡単レシピ」

 

 

【暮らし】家にいながら海外旅行気分を味わいたい‥最近の習慣

クリスマスということで、そろそろ海外劇場のYoutube配信が始まりつつあります。こちらの過去記事やTime Outなどで特集が組まれているので、ご覧くださいませ。

mogurax.hatenablog.com

www.timeout.com

2020年は海外旅行に行けなくなった‥というのが地味にきいてました。自分の置かれる環境を変えることはいつだって刺激になるものです。 

そんな2020年に慰みに私がやっていたことなのですが、もともと旅行先のコスメショップやドラッグストア、免税店で化粧品を買ったり、ホテルで海外のコスメをいただいて帰ることをにしていた私は、それをちょこちょこ使っては旅情に浸っていました。

 

海外コスメのすすめ 

特にそういう効果を感じるようになったきっかけが、コロナが流行り始めて、なにげなく手を洗うために買ったこちら。Mrs.Meyersのハンドソープです。

都内の普通の薬局(おそらくスギ薬局だったかな?)で買ったのですが、たっぷり入って、柑橘系の香りがすごくよかったです(*´ω`)

香りが立ってて海外の石鹸っぽい〜というただその一点なんですが。ただ匂いに敏感な人にはおすすめできないかも。

その他に海外のお土産に買ったハンドソープ、アロマオイルなども、ちょっとしたタイミングで気分を変える癒しのもとでした。香りは記憶を呼び覚ますといいますが、たしかに写真や映像といった視覚情報よりもダイレクトに作用がある気がしています✨

 

海外コスメを入手するためには、そういったセレクトショップにいくのがいいんでしょうが、オンラインサイトもよさそうです。例えばこちら。

イギリス発ヨーロッパ最大規模のオンラインコスメショッピングサイト【lookfantastic】

このlookfantasticというサイト、レビューをみると商品の到着が遅いことはあるようですが、ELLE onlineなどでも紹介されていたようなので安全なのかなと思います。

ここにある「ビューティーボックス」なるものは、月々のテーマに沿った美容アイテムが届くんだそうです。

 

海外コスメってホテルで使ってみてよかったものをお店で選びがちだったので、通販での探索はあまり手をだしてきませんでしたが、現地調達のできない今はストックも無くなりつつあり…このような状況下では手がのびでしまいそうです。

 

コロナで美容ブーム?

コロナで美容に対する人々の関心は高まっているようですね。ちょっと前に、ABCでPandemic creates plastic surgery boom(コロナで美容整形ブーム)というニュースを見ました。人と会わないし、マスクで顔も隠れちゃうから、逆かなと思っちゃうんですが。意外です。

abcnews.go.com

へー、と思ってググってるみると、日本でもそういう調査結果はでてるようでした。全く知らなかったです。私自身はこういったトレンドに疎いせいかもしれません😅他にやれることもないし自分に関心が向くというのはあるかもしれませんね(^^)

 

ここまでおうちで旅行気分を楽しむための工夫として、海外コスメの活用を紹介してみました。日常使いの石鹸やシャンプーに海外のものを意識的に取り入れるのも、なかなか外出できない今の気分転換になるかもしれません✨

 

ビジネスでの渡航は緩和されてきていますが、最近の報道をみていると、またわからなくなってきましたね。あと数年は難しいかな…と思いつつ情勢を見守ります(*´ー`*)

 

【レビュー】在宅勤務の増えた2020年買ってよかったもの ベスト3

コロナ禍では、仕事やライフワークとしての活動とも、在宅で行う機会が格段に増えました。今日は、そんな生活スタイルが大きく変わった2020年、仕事をスムーズに行っていくうえで、買ってよかったと思うものを書きたいと思います。(※書き主は、文書を読んだり、PCで書類を作ったりということが主な仕事です。)
 
なお、私はこの特別お題ですでに書いてまして、それについてはこの記事でも言及してます。2回以上、エントリーしてよいかわからないので今回はタグだけつけさせていただきました。
 

エプソンプリンターエコタンク搭載 PX-S270T

まず最初が、エプソンのエコタンク搭載プリンタ。

 

Wifi経由でPCから直接印刷することができるのも重要です。私は、原稿を紙でないと読めない(内容をしっかり精査できない)タイプでしたので、がんがん印刷していました。
 
このプリンタに、「やどかりブラック」という、かっこいいキャラクターを想像してしまう名前のインクを入れます。

 

エプソン 純正 インクボトル ヤドカリ YAD-BK ブラック

エプソン 純正 インクボトル ヤドカリ YAD-BK ブラック

  • 発売日: 2017/09/14
  • メディア: Personal Computers
 

 

私はプリンタというと、インク料金が高く結局維持費がかかるイメージを持っており、二の足を踏んでいましたが、この大容量で2000円とは安いものです。世の中進歩しているんだと素朴に感動しました。
 
この1年間の日常的な使用に加えて、300ページ弱の原稿をこれで3冊分(すなわち900ページくらいは)印刷しましたが、まだタンクには4分の1ほどのインクが残っています。
 
モノクロで印刷できれば足りる、かつ、安く大量に印刷したい人におすすめです。さらに、なるべく部屋の雰囲気を変えないものがほしかったので、大きいプリンタを部屋に置きたくない人にもよいのかと思います。
 
このプリンタで、一つ気になったのは、長編原稿のように大量に印刷していると、新たなプリントがすでにプリントされた紙の間に入り込んでしまい、ページの順番がくるってしまったことがありました。ページのチェックは地味に大変でしたが、出来上がりに文句はなかったので、気になった点といえばそのくらいです。
 

Harman Kardon TRAVELLER Bluetooth スピーカー

さらに、オンラインでの会議が日常になったことも2020年の変化でした。

 
もともと、オンラインレッスンを受けるなどで使用していたのはこちら。ゼンハイザーのヘッドセットです。
さすが、ゼンハイザー。そんなに高くないですが、話しているお相手によりますと音質は文句なかったようです。USBで接続するので、アナログな私も安心でした。
 
しかし、ヘッドセットでは長時間の使用で耳が痛くなってしまい、結局、マイク付きスピーカーも買うことになったので‥
それがこちら。Harman Kardon TRAVELLERのBluetoothスピーカーです。
マイクもついているスピーカーなので、会議への参加や講演を聞くのには使えます。PC内蔵のマイクってすこし向きがかわるとうまく人ってくれなかったりしますよね‥。そして、なんといっても形状がかわいいのです。店頭でひとめぼれして買いました。
 
こちらで、スマホからBluetoothで接続し、音楽やラジオも聞いています。
TRAVELRなので、旅行に持って行ってもよいですね。 
 
ちなみに、これまではスピーカーとしては、JBL FLIP5を使用していました。正確にはこれでないかもしれませんが(^^; 筒形のものです。  防水で、低音が結構いい製品。お風呂でも音楽が聴けてよかったんですが、充電箇所が壊れて使えなくなってしまいました‥。マイク機能もあわせもった商品への代替わりということになりました。 
 

アクア 食洗器

最後に、食器洗い乾燥機です。在宅勤務で、食器が増えるわ増えるわ。  

特に、4月ごろ、夫も在宅で一緒に働いてたときには、2人分の昼ごはんの食器が通常よりも出ましたね・・。

これは代替わりというわけでなく、新キャラです。

 

食洗器の購入については別の記事でも紹介していますので、関心のある方は御覧ください。

mogurax.hatenablog.com

家に2人の人間が在宅勤務していても家事争いしない優れものです。

他にもこまごまと買ったものはありますが、ベスト3ということで(^^)/